当センターの施術の特徴
むち打ちの症状は、個人差がとても大きいのが特徴です。
だから、あなたの症状に合わせた確かな施術を行います。
-
当院は、交通事故のむち打ち症に特化することで、数多くの症例実績を持っているため、個人差の大きいあらゆるむち打ち症に対応が可能です。
主な施術は、微弱電流治療器で筋肉・神経などの損傷を修復させ、筋の緊張をほぐすマッサージと必要に応じて、関節を整える矯正治療も行います。
当院ではむち打ち症の痛みの原因を大きく2つに分けて見極め、
それぞれ最適な施術を行ってまいります。
ケガの痛み 組織(骨・筋・靭帯・腱)を損傷して出てくる痛みです。
- まず、各種検査を行ない、痛んでいる組織を的確に鑑別診断します。
患部に腫れや熱などの炎症症状がある場合は、ケガをしてから24~48時間後に痛みのピークがきますが、適切な冷却処置を行うことにより、それを防ぐことができます。
次に、固定を行ないます。当院独自で研究し開発した、患部の負担をとれる固定法を施行します。
早期治癒の為には固定による患部の安静は不可欠です。炎症が引いてからは、患部に電気刺激を行って、痛んでいる組織の治癒力を促進します。電気刺激の強さは患者さんに合わせて行ないますのでご安心ください。
関節の痛み 肩・腰・膝など関節の機能異常(動きの悪さ)からくる痛みです。
- これらは、姿勢や動きの癖、仕事での同じ動作の繰り返しなどで徐々に関節(特に骨盤の関節)に歪みを生じて表れます。むち打ちの症状は関節の痛みに限らず、動作の制限、関節周囲のしびれ、こり、つっぱり、重量感、違和感など様々です。この場合、JRC矯正法で機能異常を起こしている関節を矯正します。 骨の位置の矯正ではなく、関節の可動性を回復させることを目的としている矯正法ですので、からだに負担をかけず、個人個人の関節が最も安定する状態が保てるようになります。
むち打ち症施術の症例ご紹介
※当院では、患部の症状だけでなく、個人の骨格・関節の形状・体質・内因まで考慮した全身治療を心がけています。
※精密検査が必要と判断された場合は、提携医療機関への紹介をしております。
施術期間について
むち打ち症の平均的な施術期間は3ヶ月前後。
比較的早い方は、2週間前後で70%〜80%の症状は減少します。
これはケガの程度や事故の種類によっても違います。治りづらい症状としては、上を向いた時の首の痛みや首や肩の重さ、悪天候時のうずくなどの後々後遺症として残ってしまう症状などです。 交通事故によるむち打ち症治療で大事なことは「少しでも早く治療を開始すること」「症状に合わせた治療でしっかり最後まで治療をすること」です。
安心・安全への取りくみ
施術者は全員、国家資格保有者。日々知識や技術の研鑽に努めるだけでなく、 しっかりと症状説明をいたしますので、安心して施術を受けていただけます。
-
当院の施術者は、多くの医学学会・研究会に在籍して、常に知識・技術研鑽に努めております。
施術に関しては、身体に優しい治療を行っており、極力、短かい時間・短かい期間・少ない刺激での施術を心がけます。その方が、早期の回復につながるためです。また、当然のことながら、院内美化、治療器具の清掃、スタッフの身だしなみ等、徹底して清潔な院内環境作りに努めております。院内は広いため、ベビーカーや車いすで入れます。足が不自由な方は、待合室からベッドまで手をとって誘導いたしておりますので、子供連れの方やご高齢の方、お体の不自由な方も安心してご来院いただけます。
初診時の施術の流れ
・ご来院の前にすること
- 保険会社へのご連絡
- 損保会社の担当者に、当院に通院する旨を連絡してからご来院下さい。
担当者様から当院への連絡がありましたら、自賠責保険(負担額0円)での施術が開始できます。
-
阿見町 あらかわ本郷整骨院に通院ご希望の場合
「今回の事故の治療は、あらかわ本郷で受けます。
電話番号は029-886-4607 なので、(担当者様)からも連絡をお願いします。」と、伝えて下さい。 -
取手市 取手東整骨院に通院ご希望の場合
「今回の事故の治療は、取手市にある取手東整骨院で受けます。
電話番号は0297-85-2915 なので、(担当者様)からも連絡をお願いします。」と、伝えて下さい。
・ご来院当日の流れ
- 受 付
まずは受付で予診票をご記入ください。 - 問 診
むち打ち症の痛みの症状や悩みなどを丁寧にうかがっていきます。 - 検 査
検査・触診を行い、痛みの原因をしっかりと見極めます。 - 治 療
個々の症状にあわせた施術を行います。 - アフターフォロー
日常のアドバイスなど、ひとりひとりフォローいたします。